分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

20 ストラディックSW 5000PG ローターナットベアリング追加 (部品の改良編)

20 ストラディックSW5000ですが、ローターナット部にベアリングを追加し、カスタムしました。

  

minow.hateblo.jp

 

そのカスタムにより、リテーナー(防水用シールゴムを抑えるプラスチック部品)と、ローターとの間に2mmの隙間が出来てしまいました。

f:id:Minow:20210114090320j:image

 

こんな隙間は、プラスチックチューブを長さ2mmに切り、タッピングビスを中に通すようにすれば、良いだけです。

リテーナーが外れなければ良いのですから。

 

スプールとローターの隙間なんて、スプールに掘られたスリット加工から、敢えて見ようとしない限り、誰からも見えませんからね。

気にする必要などありません・・・・。

 

でも、この隙間が気になると言うのか・・・・。

 

単に部品を作ってみたいというのか・・。

道具(ルーター)があるから使ってみたいというのか(^_^;)

一度は立ち止まりましたが、やっぱり作ろう!

 

と、いうことで、また改造部品を製作することにしました。

ただし、性能はアップしません。

単なる自己満足するためだけの作業になります。

 

 

それでは、作業開始!

今日の作業場所は、ほぼ洗面所のシンクの中です。

ルーター研削して出てくる金属カスの清掃が楽になりますし、寒い時期の外作業は修行みたいなものになりますからね。

 

 

材料は、厚さ2mmアルミ板を1枚用意します。

大きさは、ローターの円周部より少し大きいサイズあれば十分です。

が、そんな都合良いサイズなんてありませんので、かなり大きめな100×150サイズを購入してきました。
f:id:Minow:20210115183642j:image

 

丁度良い大きさの切り売りサイズが無かったので、私は秋葉原の電気街の材料屋にて購入してきました。

ホームセンターでも一番小さなサイズで150×150サイズくらいになりますが、500円程度で販売されています。

 

この材料を、ドリルとルーターを使って切削加工し、部品を製作していきます。

 

まずは、センターに8.5ミリの穴を開けます。f:id:Minow:20210115184026j:image

穴を開けたら、20ストラディックSW5000のローターナットとリテーナーを載せ、リテーナー外周部の固定穴にマーキングし、穴を開けます。

今回製作するパーツを、ストラディックのローターに開いていたリテーナー固定用のネジ穴を使い、固定させたいからです。

f:id:Minow:20210115184056j:image


f:id:Minow:20210115184111j:image


f:id:Minow:20210115184145j:image


f:id:Minow:20210115184210j:image


f:id:Minow:20210115184225j:image

 

次に、ステラSW5000のローターナットとリテーナーを載せます。
f:id:Minow:20210115184514j:image


f:id:Minow:20210115184528j:image

 

リテーナー外周部の輪郭をマーキングしておきます。こんないい加減なマーキングで大丈夫です。
f:id:Minow:20210115184550j:image

 

ここからグラインダーにて、荒々に削り出します。
f:id:Minow:20210115184605j:image

荒々にカットされた状態から、ルーターで外周部を、更に大まかに削り出します。

 

 

この作業では、先に開けた3箇所の穴を使い、木材に固定させ、ルーターで削ると安全に作業が出来ます。

f:id:Minow:20210115184636j:image

 

 

この100mmサイズの万力にて、挟んで作業すると安全です。

普段は置場では邪魔な存在ですが、有ればこんな時には役にたちますね。

 

次は、センターに仕上げのΦ12mm穴を開けます。

8mmくらいの穴までなら、ドリルの刃で穴開けは簡単に行えますが、8~10mmを越えてくると、簡単には穴開け出来ません。

それは、ドリルの刃を固定させるチャック部に限界があるから。

 

今回の材料はアルミ材なので、穴開けは木材に少し毛が生えたようなレベルになります。

そこで、ステップドリルを使います。

f:id:Minow:20210115184406j:image

 

アマゾンにて、1本260円台で購入しました。安!

 

このステップドリルを使い、穴を広げて削りながら、最終的に12mmにします。

木に固定し、木も一緒に穴開けしますと、安全に作業が行えます。決して手に持って行わないように⚠️

f:id:Minow:20210115184446j:image

 

穴の仕上がり具合は、なかなかですね。
f:id:Minow:20210115184726j:image

 

穴を開けたらバリを取り除き、13ステラSW5000のローターナットを載せます。


f:id:Minow:20210115184749j:image

ここから、最後の仕上げ作業になります。
ローターに仮固定させてみます。


f:id:Minow:20210115185045j:image

リテーナーも載せ、リテーナー外周部の仕上げ用のマーキングをします。

 

あとは、ルーターにて削り出します。


f:id:Minow:20210115185112j:image


f:id:Minow:20210115185129j:image

こんな感じに、削り出しましたー ヽ(´▽`)ノ

 

最後に、マザーズのアルミ研磨材にて磨き、取り付けたら完成です。

 

バイク部品の研磨に普段使っていますが、アルミの研磨の他、大抵の金属やメッキパーツにも使えるので便利な研磨材です。

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム