分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

オルルド釣具 ステンレス材コロラドブレード仕様のアシストフック 自作(コロルドA 連結させるだけ DIY )

天候か悪くてなかなか釣りに出掛けられませんね。天候的に行けそうな日に限って、仕事や家庭ての用事があって、今年の釣行回数はとても少なくなってます。これからペースアップしたいのですが、また台風や秋雨前線の影響を受けそうですね。

 

なかなか釣りに出かけられないと、反比例して釣具が増えていきます。

またまた週末に時間がありましたので、戦力として必要なアシストフックを製作しました。

海水仕様としてステンレス材のコロラドブレード1.8cmが、オルルド釣具より販売されていましたので購入し、早速アシストフックを製作に取り掛かりました。

とはいえ、製作はあっと言う間に完成!

f:id:Minow:20220921201343j:image

f:id:Minow:20220921201355j:image

f:id:Minow:20220921202721j:image

 

使用したステンレス材のコロラドブレードは、オルルド釣具から販売されているコロルドAです。

10個入りで400円位でした。サイズは1.8cm シルバーのツヤ無しタイプ (注:ステンレス材はツヤなしのみです。ほかは錆びやすい素材です。)

艶ありの仕様は、銅にメッキした錆びやすい素材でした。錆びにくい銀色艶なしのステンレス材を購入しました。

ツヤ無しと記載されていますが、恐らく研磨作業にコストがかかるだけなので磨いていないだけでしょう。ドリルによるバフと研磨剤にて磨きいたら、ピカピカっと輝かきました。

 

 

あとは管付きフック、スプリットリングとパワースイベルを連結させたら、アシストフックの完成です。

写真のアシストフックは、針のサイズとして管付きの伊勢尼15号を使用しています。

 

スプリットリングのサイズは#3を使用しています。

狙う魚のサイズによっては、スプリットリングのサイズは#2でもよいのですが、強烈なパワーの青物に対抗するには、強度的には#3以上あると安心です。因みにスプリットリングの強度は、PE1.5号のライン強度と同等以上あります。

 

パワースイベルのサイズは4号を使用

この強度は一つ小さなサイズ#5でも十分強度がありますので、#4でも#5でもどちらを選んでも良いと思います。が、私は普段から#4以下を使用しないため、在庫がなく#4としてます。

 

材料が揃ろったとこで、あとはひたすら連結するだけとなります。

基本的にはスプリットリングの連結作業となります。今回の小さなスプリットリングの連結には、このダイワのプチリングプライヤーのMサイズが、とても使いやすいのでオススメです。

 

具体的にはスプリットリング#4までくらいなら普通に使いやすいです。

この小さなスプリットリングプライヤーはとても小さいため、胸のDリングにピンオンリールでぶら下げておけますので、使いたい時に直ぐに使えるので大変便利です。

f:id:Minow:20220922090255j:image

 

製作したコロラドブレード仕様のフックですが、これをダイソーのメタルジグ40gに、このアシストフックとして合わせてみると?

f:id:Minow:20220921204239j:image

こんなジャストなサイズ感です。

リヤフック側にブレードフックとして使用するのも良いサイズ感です。

これは釣れる気しかしませんね!

 

釣りに行けないと、釣具ばかり増えてしまい仕方ないですね。

 

追記

購入したオルルド釣具のステンレス材コロラドブレードのコロルドAですが気に入ったので、サイズ1.5cm シルバーツヤ無しタイプ のブレードサイズ違いも追加にて購入しました。f:id:Minow:20220929202746j:image

(注:ステンレス材はシルバーのツヤなしのみです。ほかは錆びやすい素材です。)

 

夜な夜な時間があるときに磨いていきます。

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム