3月上旬の天気の良かった土曜日に、那須岳登山をしてきました。
どうやら今シーズンの那須岳山頂付近の雪は少なく、例年より早く雪解けしてきているようでした。
日の出直後に登山をスタートし昼前に下山して、夕方に渋滞する前までに帰宅することにしました。これは釣りとほぼ同じ行動パターンですね。
日の出の時間である朝6時に、登山口駐車場に到着しました。
冬の時期は那須ロープウェイ乗り場付近は通行止めとなるため、少し手前の大丸駐車場からスタートする事になりました。
道路の雪はありませんが、登山道には雪が残っていました。
軽アイゼン(チェーンスパイク)は必須アイテムでした。
ロープウェイ乗り場横を通過し、
峠の茶屋横を通過し、
登山道入口の鳥居を通過し、
歩きはじめてから30分ほどで、
視界が開けてきました。
ほぼ2000mのあまり高い山ではありませんが、森林限界を超えると山容が急変し、荒れた大地って感じの山になりました。
朝日岳側も
茶臼岳側も良い景色でした。
ひたすら登ること1時間で避難小屋が見えてきました。
この避難小屋の周りのベンチで、小休止したのち
茶臼岳山頂を目指し、また歩きだしました。
雪は少ないのですが、所々に凍った箇所がありましたので、やはり軽アイゼン以上の装備は必要でした。
北側の傾斜のキツイ斜面にはまだ雪が残っていて凍っていました。下山時には踏みほぐされ、カチコチでなくなってましたが、この時期は軽アイゼンは必須アイテムです。
駐車場から歩きはじめて1時間半強で登頂しました。
綺麗な景色の写真を沢山撮りました☺
下山時に歩きの遅い家族(妻)と避難小屋で、ようやく合流しました。どうやら足の付け根が痛いと言うことで、無理せず一緒に引き返すことにしました。
朝日岳方面は諦め茶臼岳のみとしました。
汗を流し疲れた体を癒やしてくれる温泉に入ってきました。
鹿の湯
湯温の異なる浴槽が6つあります。
最も低い41℃→42℃→43℃→44℃と入りましたが、44℃が限界!
その上の46℃と48℃なんてヤケドしそうなくらい熱湯です!
入っている方は神クラスです。
温泉神社も
賽の河原
千体地蔵
と観光してきました。
時間が11時と少し早すぎたため、開店していたパン工房ドリームに立寄りました。
ここのパンで昼食としました。
店の外観からすると、全くパン屋には見えませんでした。
那須にある激安スーパーあさの に立寄り、激安野菜を購入し、帰路としました。
登山だけでなく観光要素も取り入れた、楽しい登山でした。
帰路は狙い通りに高速道路の渋滞もなくスムーズに流れており、3時に帰宅出来ました。
楽しい登山となりました。