分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

潮流の速いエリアで使うシャッドテールワームに合う重めのジグヘッド(28g、40g、50g)ブレードチューンとダブルフックのアシスト

本格的にフラットフィッシュ狙うため、ボートシーバスロッドとリールを新調しましたが、これだけでは魚は釣れません。速い潮流の中でもフラットフィッシュを狙えるよう、シャッドテールワーム用の重めのジグヘッドを購入してきました。

 

28gのジグヘッドはダイソーさんの商品で揃えました。

f:id:Minow:20240531070030j:image

ダイソーさんの小物ケースがちょうど良いサイズ感で併せて購入しました。これに入れるとガチャガチャ動きますので、シリコン製おかずカップで餃子を包むような形にし、直ぐに取り出せるよう仕分けておきました。

f:id:Minow:20240530220022j:image

 

 

他にスイミングテンヤのジグヘッド40gと50gにコロラドブレードチューンし、アシストフックとしてダブルフック2/0を上向きにセットしました。
f:id:Minow:20240530220031j:image

根がかりし難いようダブルフックを上向きにセットすることで、トレブルフックよりトラブル減ると思います。

 

トレブルフック取付けやすいようヒラメシャフトも購入しておきました。
f:id:Minow:20240530220059j:image

 

ダブルフックのサイズは1/0か2/0以上のデカめフックを合わせました。

 

 

さらに40gのジグヘッドにも同じような形にセットしておきました。
f:id:Minow:20240530220050j:image

シャッドワームは、ダイソーさんの商品を買い足してきましたが、青嵐の20個セットを購入しました。
f:id:Minow:20240621073318j:image


f:id:Minow:20240621073455j:image

ワームに差し込む穴が、少し大きいかな?でも使えそうです。

 

他に28〜60gのメタルジグをタックルボックスに入れ、今週末の釣行準備は整いました。

あとは何処の海岸から出ようか?思案中です。

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム