分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

2024/12月初 内房スーパーライトジギング釣行記

今年最後の釣行となるかもしれないと思い、普段は行かない日曜日、波が低い内房へ釣行してきました。

 

前日吹き荒れたので、朝方まで波が残る予報でしたので、南方方向の波を受け難いポイントから出ることにしました。

日の出過ぎの6時半頃から沖へ出る予定でしたが、前日夜8時頃に睡眠したら超早起きしてしまい、予定より早く到着しました。

ダラダラと組立していると、同乗者も到着し5時過ぎには、艤装と釣竿のセットが完了し、夜が明けるまで暫く待機しました。

f:id:Minow:20241202081002j:image

出船前、すぐ隣から電動の小型カヤックで出る準備をしていた方とお話しているうちに、夜が明けました。

私の船の艤装品配置が気になるとの事でしたので紹介させて頂きますが、現在の艤装品配置の紹介は、10月中旬の釣行記に記載してあります。
f:id:Minow:20241205210403j:image

 

 

この日の最低気温は6℃、昼頃に16℃まで上昇し10℃の寒暖差がありました。12月は暦の上ではもう冬なのに、まだ暖かいですよね。水温はまだ20℃あり、魚の活性が高そうなので、もう少し楽しめそうですね。

 

沖へ出て、まずは様子見としてシャッドワームにて中層引きしてみました。

すると?

数投して、いきなりヒット!

合わせをいれた瞬間、重量感タップリ!デカい!

 

突っ走られるとドラグが引出されましたが、トップスピードが暴力的な青物ではないかな?

 

上がってきたのは、体高のあるランカーシーバスでした〜🙌

f:id:Minow:20241202083158j:image

しっかりしたタックルなので、余裕を持って引きを楽しめました☺

ロッド:ゲームタイプLJ S610-0

minow.hateblo.jp

 

 

 

リール:24ツインパワー4000M

minow.hateblo.jp

 

6㌳6㌅〜6㌳10㌅位の長さのライトジギングロッドが、分割ボートにちょうど良い長さとパワー感で、それに4000番台位のリールを合わせると、剛性感もあり、バランスの良いタックルだと感じてます。

 

 

沖へ出て直ぐに、日の出前に魚が一匹釣れましたので、この後とても気が楽になりました。

余裕がありましたので、景色を撮った写真もほぼ水平に撮れました☺
f:id:Minow:20241202093831j:image
水平具合は、後で画像を調整すれば良いんですが、無加工でこの状態です。
f:id:Minow:20241202093803j:image

それだけ凪だったとも言えます💦

f:id:Minow:20241202094403j:image

気温よりも水温の方が高いため、水面から水蒸気が立ち込た幻想的な景色も、見れました。

f:id:Minow:20241202093727j:image

日の出の時間帯以後はバイトが減り、タチウオが2匹釣れたところで、ポイントを大きく移動してみました。

そこでコチ×1

沖へ大きく移動したら、偶にフグ、フグと・・・

釣れない。

 

あまりに釣れないので、元のポイントに戻ったところ、コチ×1、タチウオ×2と、立て続けにヒット!

な〜んだ、今日のヒットポイントは、最初のポイントだったのか〜なんて、よくある事です☺

 

ともあれ二人の釣果はまずまずの出来でした。

f:id:Minow:20241202094449j:image

 

もうすぐ本格的な冬の到来となり、リールや船外機のメンテナンスの時期になりそうですね。

今回が今年最後の釣行となるのかもしれませんね。

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム