釣りシーズンはすでに始まったのですが、バイク車検・車の車検・免許更新と続き、更に天候不良も重なり、行くチャンスすら有りませんでした😢
船外機のメンテナンスほ放ったらかしになっていましたので、まずはきちんとメンテナンスしておこうと、日曜日の午後から作業しました。
1年ぶりのオイル交換になりますね。
久しぶり過ぎてエンジンオイルの量を忘れてしまいましたが、ちゃんとオイル缶に覚え書きしてありました〜
そんな事すら忘れてしまきましたね💦
オイルドレンボルトを、先に少し緩めておき
バケツをドレンボルト下に受けてから、ドレンボルトを外して、あとはエンジンオイルが抜けるのを暫く待つのみ
その間にエンジンオイル380ml程度を準備しておき
注ぎ口に100均シリコン製ジョウゴをセットしておき
さらに、ギアオイルまで抜出したところで、エンジンオイルを注ぎ入れ
その後、ギアオイルを注ぎ入れて船外機のオイルメンテナンスは完了しました。
時間的に無駄のない、しかしハードなオイル交換作業となりました。
作業後にオイルの処理と洗剤にて洗ったあとは、超久しぶりに車の洗車までして、クタクタになりました。
午前中は桜の花見もしましたので、
夕方頃には疲れて昼寝してしまいました〜
船外機のキャブレターを点検したら、いつでも海へ出掛けられる準備が整いますね。
キャブレターの点検は今週末までに行おうと思います。
早く海へ出掛けたくなってきました。