2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
コマセホルダーを、全てホームセンターで買える材料で自作しました。しかし、コマセホルダーと言ってもコマセを入れたい訳ではなく、プライヤー、ルアーなど、小さくて置き場に困るものを入れたいので、小物入れとして作成しました。一番小さくカットされた…
分割ボートと時同じくして購入した、2ストローク式の2馬力船外機でしたが、数ヶ月もしないうちに別の船外機を友人から譲ってもらい、現在のスズキの4ストローク式2馬力船外機 DF2 10年落ちを所有することになりました。 2馬力船外機 1号機 ですが、ちゃんと1…
ドーリーについて、不満な点があったので、改良しました。 小型ボートとはいえ、大きさ3m、重量60キロ以上の物を砂浜で移動するには、持ち上げたり、引っ張るには体力的に厳しいので、ドーリー(タイヤ)を付けています。そのドーリーについて、購入してから暫…
分割ボートの船の高さは50cmほどに対して、波高さ1メートルをゆうに越えます。これを大海原で横からみると、小型ボートなどはほとんど見えません。 他船から見えづらく、波間に入ると完全に見えなくなる場合もあります。そこで、遠くから他船に認識してもら…
クーラーボックスの35リットルタイプを、船の中央部に置くことしたかったのですが、クーラーボックスが、なかなかなサイズ感でした。 クーラーボックスが大きいと言うが正しいのか、船内が狭いというのが正しいのか? どのように置こうか考えてしまうサイズ…
先にクリートの話をしたので、アンカーの引き上げ作業を楽にしてくれる3方ローラーの話をここで入れます。 ステンレス材料などで自作した、三方ローラーになります。 市販される三方ローラーはこちら。 かなり高額です。 アルミ 三方 ローラー NIKKO GP-100 …
沖に出て釣り場に到着したら、魚群探知機で魚群を探します。風や潮の流れ、水深とアンカー長さを考慮して、アンカーを投げ込みます。ロープを投げ込み、必要な長さのロープを繰り出し、一度ロープが伸びたところで一度アンカーが海底に食い込むように引っ張…
一概にロッドホルダーと言っても、この分割ボートにおける艤装品と取付け方は、人それぞれ異なります。 他のサイトや釣り場などで拝見しますが、人それぞれ釣り物が異なりますのて、取付ける物が違います。釣り方、取付け位置・方法は様々なんですね。 釣具…
2018年6月中旬、千葉 安房勝山沖にある浮島辺りへ出てみました。近くの海岸には駐車場やトイレが整備されており、便利な場所です。何より沖に数100m出ると、直ぐに水深が50メートル位になります。水深も十分あるので青物も狙えるだろうと、ライトジギングし…
初の船出の目的は、現地で使い勝手が悪い箇所を修正することがメインでした。 そこで、ドリルやら金づちやら沢山の道具を車に沢山積み、現地にて調整することにしました。 いざ出船しようかと思ったところ、ロッドホルダーの取り付け位置が悪く、オールの固…
購入してから船出までの間は、簡単に書きますが、必要なものが特殊(マイナー)過ぎて身近にないので、ホームセンターや釣具店、漁具店、ネットショップと沢山まわりました。装備は備えあれば憂いなし。ですが、小さな船には備え過ぎはいけません。狭い船上が…
前回は、2分割ボートのアカシヨットが、自分の取り扱えない大きさと重さ(体格、体力のなさを痛感、一人では10年後に持ち上げる自信なし)だったことが判明しました。 このままでは終われないと、次を探します。組み立てたときは同じ大きさでも、小さく分割さ…
タイトルの通り、3分割ボートのご紹介させて下さい。アカシヨットの3分割ボート E3K-280を、2018年春に思い立って中古購入しました。 それまで長年釣りをしていますが、防波堤や磯、渓流など長年釣りしています。手軽に行ける反面、関東近郊では釣り人の数…
以前に、はてなブログに記事を上げていましたが、記事数が多くなってきたため、分類整理や管理が面倒になり、他のブログに移したことろでした。 サブブログと言う便利な機能があったことを知り、楽天ブログからこちらに引っ越すことに致しました。 趣味のう…