分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

ダイソーメタルジグ アシストフック交換

ダイソーの100円メタルジグは、初めて訪れた場所や、移動先のポイントで最初に探る時、根の周りを攻める時など、パイロットルアーとして、とても重宝しています。

 

そもそも100グラムまでのメタルジグ全般について、他のルアーと比べて安価ではあります。安価と言っても500円から1000円位が相場感です。


全身鉛等のオモリで出来ていますので、ロストがとても多く、トータルとしてはとても出費が嵩むルアーであります。


そんなメタルジグ、不用意に底へ沈めるのではなく、まず魚群探知機を使い、地形、根の有無、底質などの状態を十分に確認した上で沈め探りはじめます。

 

根の周りを攻める時、魚群探知機で底の状態を把握することは、根掛かりさせないためにも重要なこと。

 

そもそも、根掛かりすることが分かっているのに、攻めるなですから、対策として出来ることは、アシストフックをシングルにすること。


あと、ロストしても良いジグにすること。

対応としては、ベイトリールのスプールテンションに集中し、着底と同時に巻き上げて、底から離すこと。カウンター付きリールで水深を確認しながら落とすことくらいです。

 

根周りは魚が居着くので、見つけたら恐れず攻めてみるのが、良い釣果に繋がります。


ここで、ロストを恐れてはいけません。

 

とは言え、メタルジグもそこそこの値段しますので、安易にロストしたくはありません。


まずは根掛かりしやすいような根なのか、魚の反応と言うより、根掛かりしやすさを確認出来るような、でも魚は狙える安価なもの、・・・ ちょうど良いものがタイトルのメタルジグ40グラムです。
重さが40グラムなので、潮と風が緩めの時、水深30メートル位までしか通用しませんが、大概の根はこれでカバー出来ます。


ダイソーのメタルジグは、フック先端がプアなので、付け替えて使用しています。

 


ここからが、本題。

今まで自作アシストフックと、トリプルフックを交換した仕様でした。

 

根がキツイときは、トリプルフック無し、自作アシストフックのみの仕様です。

 

自作アシストフックの原価は40~50円、トリプルフックも50円だったので、100円ジグもフックと合わせると150円から200円の仕様だったわけです。

 

今回、時間があったので見直すことにしました。

 

自作アシストフックの製作時間と手間が面倒くさいので、ラインをスプリットリングとスイベルで代用します。

針のチモトからソリッドリングまでの距離15ミリから20ミリ位にセットしてましたので、ほぼ同じになります。


スプリットリングの取り付けのみと、手間が省けました。値段も下がりました。
これだけで、十分な効果です。

 

ほかに、トリプルフックもやめ、シングルフックとし、コストカットした仕様へ変更しました。

 


f:id:Minow:20190729085838j:image


写真上が、今までの仕様。
写真下が、これからの新しい仕様。(フック2本つけても160円位の仕様)

 

 


f:id:Minow:20190729090044j:image

 

 

スプリットリングも、スイベルもまとめ買いしているので、単価は数円。
フックはソイ用サイズ16号で、管付きの特価品を使用。(もっと良いものがあれば変更します。)

 

これからも、ガンガン根の周りを攻めて良いお魚ゲットしていきます。

アウトドア&フィッシング ナチュラム