分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

アシストフック自作 簡単製作方法 その2

メタルジグは、着底と巻き上げを繰り返すため、根掛かりやロストのリスクがとても高くなります。
根周りを攻めるなら更にリスクが高まり、そして、ロストすることが頻繁に発生します。
アシストフックにおいては、少し根に引っ掛かったりすると、フック先端が丸まったり曲がったりし、使用出来なくなります。

そのアシストフックって、釣具屋さんでメーカーの既製品新品を購入すると、結構な金額になります。

ジギングを始めて暫くしたころに、アシストフックを自作するようになりました。
当然、アシストラインの中心を反対側のラインを引っ掛けたり、せき糸を結ぶような、手間のかかる製作です。
工程が多く、接着剤やら熱収縮チューブやらで端部処理することが、あまりにも面倒くさい!

フックの金額だけでもソコソコな金額が掛かります。また、アシストラインもコストが掛かる割りに寿命が短いし、強度が思いのほか低いのです。

新品での強度は高いかもしれませんが、使用する度に落ちていきます。強度の低下率が高いと感じています。

現場では大物がかかったとき、何度かアシストラインで切られていますからね。


アシストラインを太くして強度を出すと、なんだかカチカチって感じ!
少しはクネクネしてほしい。

試行錯誤した結果、所詮フックは消耗品なので、手間がかからないようパワースイベルとスプリットリングによる連結だけで仕上がる仕様になりました。

以前紹介した仕様にしてから、暫く使ってみましたので、その感想です。

【感想】
見た目は少し悪いのですが、期待する強度はしっかりと出ます。
大物に負けない強度が、ちゃんと出てます!
品質のバラツキが少ない。
使用回数を重ねた後の強度低下率が少ない。
良いことばかりですね!


これで行けると確信したので、管付の針を100本単位で購入しました。

針は、伊勢尼20号と、22号になります。 


f:id:Minow:20191111172010j:image


DRESSYさんが、メルカリから出品されるフックなんです。
高いクオリティにてコストパフォーマンスがとても高い!

フックの大きさとして伊勢尼20号と22号は、メタルジグの150グラム前後のジギングにちょうど良いサイズです。


他にも16号、18号とそれぞれ100本単位にて、購入しております。

こちらは60~80グラム位のメタルジグに良い位のサイズです。


アシストフックの製作は簡単に出来るので、前日の夜にでもササッと出来ますよ!

現地でも出来ますからオススメです。

今年残りの期間中、あと何回釣りへ行けるんでしょうかね?バイク整備も進行中なので、時間の折り合いが難しいですね。

釣りは天候に左右されますけど、バイク整備もほぼ屋外なので、晴れていないと行いませんから。

多趣味だと週3日仕事で、4日休みじゃないと遊べませんね。

アウトドア&フィッシング ナチュラム