分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

2023/10 八甲田山・岩木山登山

足首用サポーターと登山靴により、足首をしっかり固定させ、さらにはストック2本を使い、痛めている足首に負荷を掛けることなく登れました。

今回は紅葉が進んだ八甲田山岩木山の2つの山を、時間の都合により1日で登ってきました。

 

八甲田山登山

まずは八甲田登山から

朝5時45分 酸ヶ湯温泉近くの駐車場からスタートしました。

f:id:Minow:20231019085359j:image

八甲田山の中腹部あたりの紅葉が進み、見頃を迎えていました。

f:id:Minow:20231019085510j:image

綺麗な景色にて、テンションが上がりますが、山頂を見上げると・・・

f:id:Minow:20231019085645j:image

厚い雲に覆われ、さらに爆風!

 

じっとしていると寒いので、ゆっくり登って時間稼ぎでもしてみようか?と、寒いと感じない程度に歩きましたが、すでに山頂付近でしたので、何だかんだ進んでしまいました。
f:id:Minow:20231019085915j:image

濃くて冷たい霧の中でしたので、止まるとすぐに冷えてきて、低体温症になりそうでした。
f:id:Minow:20231021205057j:image

そこで山頂は流し撮りにて、通過しました
f:id:Minow:20231021205343j:image

大岳鞍部避難小屋あたりにくると、爆風は避けられました。
f:id:Minow:20231021205643j:image

天候が良くなるまでの数時間、この避難小屋にて待つことも出来ましたが、午後から岩木山登山を予定していましたので、立ち止まることなく通過しました。
f:id:Minow:20231021210021j:image

山頂からの景色は登山の醍醐味ではありますが、今回は登頂と毛無岱の紅葉が見たかったので先に進みました。
f:id:Minow:20231021210624j:image

雲がだんだん切れてきました。
f:id:Minow:20231021210704j:image

f:id:Minow:20231024192011j:image


f:id:Minow:20231024192313j:image

毛無岱から下毛無岱への木道の階段を通過するころには、湿原が照らされてキラキラしてました。

f:id:Minow:20231024192819j:image

f:id:Minow:20231024192352j:image

f:id:Minow:20231024192430j:image

ここの紅葉が見れて良かった〜

f:id:Minow:20231024192956j:image

f:id:Minow:20231024193148j:image

f:id:Minow:20231024193232j:image

f:id:Minow:20231024193325j:image

f:id:Minow:20231024193416j:image

睡蓮沼から
f:id:Minow:20231024193516j:image

f:id:Minow:20231024194037j:image

睡蓮沼横の道路周りも綺麗な紅葉でした。
f:id:Minow:20231024193555j:image

城ケ倉大橋
f:id:Minow:20231024194208j:image

f:id:Minow:20231024194413j:image

城ケ倉大橋から八甲田山を見上げると、山頂には雲が綺麗に無くなっていました(泣)

あ〜 

 

岩木山登山

このあと1時間半近く車で移動し、午後1時頃に岩木山の麓に到着しました。

f:id:Minow:20231025082204j:image

岩木山を麓から登山しようとすると、それなりに時間が掛かります。走るか早歩きしなければ日が暮れてしまいそうでした。

足首を痛めていますし、時間と体力が有りませんので、山頂近くまで続くスカイラインと、観光用リフトを乗り継いで、最も楽な登山ルートとしました☺

f:id:Minow:20231025082109j:image

麓から車とリフトを乗り継ぎ1時間を要しないで、ほぼ山頂に辿り着けました。

全ての山にこんなルートが有れば良いのにな〜☺

って思います。

f:id:Minow:20231025082608j:image

f:id:Minow:20231025082644j:image

リフトを降りて直ぐに山頂へ向けて歩きました。
f:id:Minow:20231025082844j:image

が、遠目から見た以上に山頂部の勾配はキツくて、なかなか足が前に進みませんでした。

疲れなのかな?とも思いましたが、他の方も辛そうでしたので、勾配がそれなりだったんだと思います。

リフト降り場には山頂まで30分?って立て看板に表示されていたけど?

健脚な方でなければ登れ無さそうな登山道でした。

f:id:Minow:20231025083617j:image

f:id:Minow:20231025083648j:image

f:id:Minow:20231025083720j:image

岩木山神社の奥院

f:id:Minow:20231025084122j:image

f:id:Minow:20231025083758j:image

f:id:Minow:20231025083830j:image

 

単独峰の山頂なので、パノラマビュ〜

津軽平野を一望することが出来ました。
f:id:Minow:20231025083914j:image

登って良かった〜

紅葉は中腹部でしたので、山頂からだと見下ろす感じで、これまた良し
f:id:Minow:20231025084057j:image

f:id:Minow:20231025084514j:image

 

岩木山神社の参道の奥には、先程登ったばかりの岩木山が聳え立っていました。
f:id:Minow:20231025084603j:image

f:id:Minow:20231025084732j:image

f:id:Minow:20231025084819j:image

f:id:Minow:20231025084854j:image

f:id:Minow:20231025084925j:image

青森の2山登山を行程1日に凝縮し、楽しめました。

 

左足首のサポーターを使ってみましたが、ただのゴムベルトかと思いきや、なかなか効きますね。

 

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム