分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

捨て石アンカーの続き

水深の深い釣り場で、アンカーを入れるためには、長いアンカーロープが必要となります。
以前に、現地に落ちている石をアンカー代わりにして、ロープの代わりに太いPEライン、その巻き取りにデカめのベイトリールを使おうと考えていました。(以前の記事のおさらい)



f:id:Minow:20191125082247j:image

 

あと、沈めるものを色々変えて実行しました。

結果は、思った通りなんのですが、石は引っ掛かり難くて、流されてしまいます。
重さ次第ですが、シーアンカーと同じくらいの効果です。

重くすると、シーアンカーより回収し難いだけになります(笑)
何のためにやったのか?って考えさせられます。

次に軽くて安価で引っ掛かるような構造を考え、製作したのはステンレス棒の残材を使ったアンカー。
これは、上手く引っ掛かり、使えるアンカーでした。

 

したのものは残念ながら、岩場でロストしました。


f:id:Minow:20191125082324j:image


ステンレス棒のアンカーは、製作の手間が多くかかるので、最も手間のかからないよう、次のアンカーはコレで試してみます。

 


f:id:Minow:20191125082356j:image

 

ペットボトルに金物をカッターで切れ目にブッ刺しただけ。



f:id:Minow:20191125082414j:image

 

あとは、ペットボトルの下半分をコンクリートで固め、上半分は小石と砂で詰めただけ。


f:id:Minow:20191125082429j:image

 

材料は、鉄の金物一つとセメント少々、ペットボトル、あと中身は小石と砂。


コンクリートが固まったら、鉄板を少し曲げ完成です。

ペットボトルの首を、PEラインより強度の弱いフロロカーボンのリーダーで繋いだら完成。

ペットボトルで製作しましたが、世の中で海洋ゴミ問題が叫ばれる中、ペットボトルを材料にしてしまいました。

次回作は、自然環境を考慮して、スチール缶で作成することにします。
スチールなら海の中で錆びて自然に還りますからね。


もう気温が下がってきたので、新作アンカーを試すのは春になるかもしれません。

これから製作活動や、メンテナンス作業の方が多くなりそうです。

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム