分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

艤装品

自作三方ローラーの改良(ステンレスローラーの交換)

自作三方ローラーのメインローラーを、ステンレス材を使い、作り直しました。 作り直したと言っても、2本のパイプを切断して組立ただけです。たったそれだけで回転性能が格段にアップしました。 過去に自作した三方ローラーについて少し振り返ってみますと、…

カヤック用アンカーロープリール(ステンレス材)の自作 【ロープ巻取りホルダーの製作(DIY)】

目次 はじめに これまでの経緯 イメージする形と材料選定 製作過程 完成形のお披露目 最後に はじめに 数年後に体力が衰えてくるであろう頃?までに、恐らくカヤック釣りへの転向を考えています。随分と気が早い話ではありますが、今の知力体力と時間がある…

一年を締括くるコマセバケツホルダーを製作(100均ダイソーφ200バケツ)

2022年は残り数日となりました。先走り締め括っておきましょう。タイトルのモノは製作進み次第に追記していきます。 一年を通して他の活動も振り返ってみると、釣行による釣活はとても少ない年でした。春はバイク活、秋は山活の多い年でした。バイクと同じよ…

オリンパス ミラーレス一眼カメラ(中古OLYMPUS PEN E-PL9)の購入

このブログでは釣行記、リール分解作業、艤装品製作、登山などの記録として多くの写真を載せてます。 そんな写真の多くは、これまでスマホカメラにて撮影してきました。 作業時のような近接撮影の場合、スマホカメラを使って撮影しても、説明用としては十分…

ダイソーΦ200バケツに合うコマセバケツホルダーの製作 (Φ150バケツホルダーからサイズアップ)

目次 あらすじ 製作過程 最後に 使用機器 あらすじ 2022年春先にΦ200サイズのコマセバケツホルダーを試しに1つ製作しました。 minow.hateblo.jp 丸棒ロールベンダーを自作(製作)し、丸棒リングを欲しいサイズに簡単に曲げることが出来るようになったこと…

ダイワ フィールドナイフSL-78 更新とステンレスタッピングビスへの交換(ビスのステンレス化)

目次 はじめに フィールドナイフ購入 錆びやすいタッピングネジの交換 ネジ加工製作編 最後に はじめに ダイワのフィールドナイフSL-78を20年超と長年使用(愛用)してきました。 が、ナイフを固定する一部のネジが腐食してしまい、そのネジを取外すことが出…

ピーラーグローブを使い魚の内臓を安全に取る!

ダイソーなどで販売されるピーラーグローブの左右1個づつ購入してきました。 この商品には野菜の皮むきの他に、魚のウロコ取りにも使えると記載がありました。 このグローブを使えば、きっと手を痛めずに大きな魚の内臓やエラ取りにも使えるのでは?と思い、…

ジギング用手首サポーターの更新 (100均ダイソー ライトジギング 手首負荷軽減・腱鞘炎防止)

ジギングを本気で行いロッドをシャクリ過ぎ、手首への負荷が大き過ぎたことから、手首が痛くなったことがありました。 そこでロッドワークの変更とともに、怪我防止として手首のサポーターも取り入れました。 minow.hateblo.jp その後、お陰様にて手首を怪我…

分割ボートのオール(パドル)のシャフトステンレス化 

今回は錆びてきたオール(パドル)のシャフトを更新することにしました。 更新するにあたり、より錆びにくいアルミからステンレス(SUS304)へ、材質変更しました。 使用しているのは、アキレスのアルミ材のオール(黒色)になります。 (アキレス) UD-2 アル…

ステンレス材ランディングネットの製作(玉網・たも枠の自作)

暫くもう一つの趣味の方に注力しており、なかなか釣りへは出かけられません。 久しぶりに今週末出かけようかな?と、思いましたが、寒の戻りにて諦めました 自宅にてバイク整備の合間に、また少し製作活動でもしましょうかね。 今回の製作モノは、長年の憧れ…

爪切りタイプでPEラインをスパッと切れるラインカッター (ゴールデンミーンGMラインカッター)

PEラインって、専用品でないと意外とキレイにカット出来ません。特に細いPEラインって、PE専用のハサミタイプでないと、なかなか切ることが出来ません。 ハサミって切る際に刃の動きは、支点を中心として円弧状に動くため、ノーマルの刃だと先端部へ押し出す…

100円ショップΦ200バケツに合わせた丸形ホルダーの製作 (コマセバケツホルダー)

今まで丸棒をキレイに円形に曲げることが出来なかったため、バケツホルダーを製作する場合、円形だと市販品のΦ150リングか、曲げやすい角型がせいぜい自作出来るレベルの限界でした。 Φ150の円形バケツホルダーでも小物ホルダーとしては十分に使いやすいです…

細い丸棒曲げ加工用ローラーベンダーの自作 (ロールベンダー、レールベンダー製作)

最近、釣りではなく釣りに関連するモノから家庭用のDIY作業ばかりしています。今回も釣りではなくDIY作業になります。しかし、内容は釣りに関連した艤装品を製作するための道具を製作しました。 事の発端は、先日コマセホルダー製作のご依頼を受け、角型バケ…

ジェスバサロ ヒップウェーダー(ラジアルソール)購入

先日、安価なウェーダーを購入しました。 ジェスバサロというメーカー名のハイチェストタイプのウェーダーになります。 安価でありますが、造り自体は至って普通、問題なさそうです。 購入してハイチェストタイプは晩秋から春までの気温と海水温が低い時期に…

ミニボート釣り用ウェーダーの更新 (ジェスバサロ、ラジアルソール、胴長)

前回の釣行時、海岸線から出船する際に海水に足が浸かった時にヒンヤリとした嫌な感触がありました。 暑いシーズン以外はウェーダーを履いているのですが、そのウェーダーの何処かに穴が開いたのだと直ぐに分かりました。 なんだか濡れた感触があるのは、長…

角型バケツコマセホルダーの製作 (ご依頼品)

私は蚊のいない時期のみ溶接作業をし、プライベート作品を製作しています。 溶接だとボルト固定などの連結よりもスッキリとした比較的欲しい形を作りやすくなります。 でも、溶接が出来るからと言っても直ぐ形になる訳ではありません。何か製作する工程の中…

ステンレス材艤装品水切り乾燥用架台の製作続編

一年ほど前、艤装品の水洗後に採取コンテナに入れ水切り乾燥するための架台を、ステンレス材にて製作しました。 minow.hateblo.jp 水切りが目的であれば、この様なしっかりとした架台でなくても良かったのですが、ベンチとしても使えるようなサイズ、剛性感…

同乗者側の座面高さアップ(クーラーボックス下の嵩上げ)

分割ボート内の環境改善をこれまでに沢山行ってきました。その多くは私の座る操船側になります。操船側については今の所不満はなく快適です。同乗者の座る中央部については、自分が乗らないため、少し改良が疎かになっていました。 今回は同乗者側の環境改善…

コマセ(イソメ)バケツ→メタルジグ仕切付ホルダーの重ね合わせ(100円ショップ筆洗い用バケツ)

今回は、水深や潮流、風などによって使い分けるメタルジグを交換した後に使用するメタルジグホルダー用のバケツについての記事となります。 メタルジグのホルダー、ロッドホルダー横に配置するメタルジグホルダーとは別に、もう一つ交換する前後のメタルジグ…

操船者(自分)用マルチホルダーの製作 (5種類の小道具ホルダー)

仕事の都合と天気とのタイミングが合わなくて、今年は全然釣りへ出かけられません。 今週も私用のため釣行は無理そうなので、憂さ晴らしと言うか艤装品の不満箇所を改善しようと思います。 これまで自分仕様の艤装品を製作してきましたので、不満な箇所は随…

同乗者用マルチホルダーの製作 (ロッド+ジグ+小道具ホルダー)

仕事と海況のタイミングがなかなか合わなくて、さらに山登りへ出掛ける回数が今年は多かったため、釣りへ出掛ける回数がとても少なくなってしまいました(泣)自業自得です。 11月3日から高速道路の休日割引も復活し、お財布の環境は良くなりましたので、心…

フィッシュグリップなどの4連ホルダー自作改造 5連ホルダー化

過去に余った材料を寄集めて製作したフィッシュグリップなどの4連ホルダーでしたが、使い勝手はとても良く、4つの小道具用のホルダーとしては十分満足出来るレベルでした。見た目は悪いのですが、実用品です。 minow.hateblo.jp そこへ先日、新たにフィッシ…

シマノ フィッシンググリッパー CT-982R の購入

今週末に通過する台風の影響で、きっと休日の釣りはまたお預けでしょう。釣りブログなのに釣りへ出かけられないなんて、一体何をしているんでしょうね。 今年は山登りや観光を少々多めにし過ぎたからなのですが、これから再開って時に残念なタイミングで台風…

フィッシュグリップの更新 (追加購入)

釣れた魚の背びれなどで手を怪我しないよう直接触れないで対処する道具(フィッシュグリップ)を、海に落としてしまいましたので、更新することになりました。 購入するに前にフィッシュグリップの評価評判を知りたかったのですが、ネット検索してみましたが…

工事用ヘルメット着用時 ヘッドライトのズレ防止用クリップ

普段は釣りや登山など、趣味に関わる内容を主に記載したブログになります。 稀に家庭内で起きたアクシデント(物損)に対応した補修内容を記載もしています。 今回は少し職業的な領域のことについて、でも、趣味でも使えそうなパーツに関する記載にしておき…

FRPボートの船底割れ補修 (コニシ FRP補修剤)

今回は船底の割れたFRP補修を行います。 小型FRPボートの底の厚みは、数ミリしかありません。 そんな薄いFRPの膜みたいなモノに、海で命を預けているんですね。 そのFRPで出来た船底を、1年ほど前に離岸着岸時に小石(岩)にぶつけてしまい、一部を割ってしま…

オール用グリップの取り付け (エンドキャップへのライン食い込みトラブル対策)

動力として、エンジン付き船外機を使用しております。 そのため、手漕ぎボートではありませんので、オールは離岸時と着岸時しか使いません。 沖へ出たら船外機を多用し、オールはホルダーに引っかけたまま使用することは、ほぼありません。 そんなオールです…

分割ボート 艤装品紹介の続き(アンカー編) 【ミニボート アカシヨット E3K-280 (3分割) 】

先日は艤装品と荷物の全体配置について紹介しました。 その記事には3分割のうち、中央と後部のみの紹介となりました。 minow.hateblo.jp 今回はその続きとして、前部の艤装品をまとめて紹介します。 こちら前部は、アンカーとその回収作業、ロープエンドを結…

自作三方ローラーのメインローラー ステンレス化 (ステンレスローラー 自作)

ボートを乗り出す際に自作した三方ローラー取り付けて、これまで使用してきました。 minow.hateblo.jp 製作時にメインローラーについては、ちょうど良いサイズの材料を、ネット検索やホームセンターなどで見つけることが出来なかったため、プラスチック材の…

分割ボート 艤装品と荷物などの全体配置の紹介 【ミニボート アカシヨット E3K-280 (3分割) 】

これまで、艤装品を自作し個々のパーツを紹介してきましたが、全体配置を紹介したことはありませんでしたので、今回はその紹介になります。 自分が欲しいモノを思い付くままに市販品やアレンジ、自作してきましたが、3年掛けてようやくシンプルで納得できる…

アウトドア&フィッシング ナチュラム