艤装品
ここ最近、艤装品の見直しを進めていますが、その一環としてドーリー用のピンを見直すことにしました。 分割ボートに乗り始めて直ぐ、艤装品など色々製作している際、ドーリーピンとし当時長めのクイックリリースピンを検索しても見つからなかったため、残材…
ここ数か月の間、艤装品の見直しと改良を進めてきました。一人乗船時には不具合は無いのですが、その改良により二人乗船時、一箇所の不具合が発生しました。その対策としてロッドホルダーを追加することにしました。 先日、フィッシュグリップとクイックハリ…
これまで安価な自動遮光溶接面を使用してきました。使い勝手が悪かった訳ではありませんでしたが、面を上げた際に下がらない様にするロック(クリック部の爪)が擦り減ってしまいました。 作業の合間に面を上げても直ぐに下がってしまうので、都度面を外して…
艤装品の水洗いと水切り用架台として製作し、これまで使用してきました。 minow.hateblo.jp が、とても強度のある架台なので、分割ボートの水洗い用の架台として活用するようになりました。 パイプを溶接して製作した架台なので、分割ボートを直接載せると、…
これまてスズキッドの交流100V電源の直流インバータアーク溶接機Imax60を使用して多くの艤装品を製作してきました。 minow.hateblo.jp これまでコマセバケツホルダーを、直流アーク溶接機を使い製作しました。 アーク溶接はそもそも難易度が高いのですが、と…
これまで分割ボート用に4kgのフォールディングアンカーを積載してきましたが、主にメタルジグを使ったルアー釣りでは、アンカーで固定させて釣ることはなく、流しながら釣るスタイルとなっています。 もしもの時に使えるようにと積載していますが、フォール…
手元が滑り海へ落としてしまった時、回収しやすいようフロートを取付けています。 先日、ランディングネットのシャフトのグリップゴムを交換しましたが、その時に気が付きました。 minow.hateblo.jp 全てステンレス材によりDIYしたランディングネットには、…
分割ボートな乗り始めてから色々な艤装品を製作してきました。しかし数年間製作してくると、何となく完成形に近づいたのかな?と、一旦は休止していました。 先日から艤装品を久しぶりに製作し始めたところ、めちゃくちゃ楽しんですよね~ ちょっとでも不満…
艤装品を一纏めにし持ち運びしやすいメッシュコンテナに収納しています。そのメッシュコンテナ内でごちゃごちゃするバケツホルダーを、まとめておくためのホルダーを作りました。 これまでにアンカーロープリールとして活躍してきた俎(まないた)ですが、第…
これまで船の先端部にグリップする箇所が無かったので、縁を掴んで砂浜で組立てた船を引っ張り運搬していました。 現在の艤装品にあまり不満はありませんでしたし、より良くしようする気持ちも少し薄れていたのかもしれません。 先日から改良したい!という…
先日、ダイソーさんの小物ホルダーを2個連結させ、砂遊び用バケツを使ったホルダー内に仕切りを取付けました。 minow.hateblo.jp 久しぶりに艤装品を製作したところ、またダイソーさんの小物ホルダーを使って、小物ホルダーをモデルチェンジしたくなってしま…
これまで36cmの磯釣り用セミハードバッカンに、アンカーとアンカーロープリール、シーアンカーなどを入れ、船内の船首側に置いていました。 minow.hateblo.jp 蓋つきバッカンやアンカーなどに付着した塩を洗い流す際、バッカンには水切り機能がないため、中…
ラインブレーカーの表面として、熱収縮チューブを用いるのも良いのですが、自転車用グリップの方が製作も簡単ですし、ゴムの強度もあります。グリップ力は当然ありますので、ラインブレーカーとして適した材料になります。 今回は久しぶりに自転車用グリップ…
狭い分割ボートながら二人乗りした時は、ランディングネットを予備含め2本載せています。2本も必要なのか?と思いますが、時合にはダブルヒットする事もあり、ランディングネット1本だけだと対処し難いからです。 最近はあまり出番が少ない方のランディング…
久しぶりに艤装品の使い勝手の悪いルアー置場としている小型バケツ内の整理整頓と、帰宅後の水洗いした後の作業性向上を目的に改善することにしました。その記録になります。 これまで数年間かけて艤装品を製作と改良を行ってきた結果、ほぼ不満は無くなりま…
夏場の釣行時、走行中は走行風により汗が気化して冷えますが、凪時に止まるととても辛いですよね。 これからの暑い真夏を少しでも和らげようと、バートルの空調ベストを購入しました。 burtle.jp ベストのサイズ感ですが、空気圧で膨らむように少し大きめに…
先日の釣行時、スレ掛かりした様に上がってきたデカエソの口を、フィッシュグリップで掴んだ瞬間首振りされ、フィッシュグリップを手から離してしまい、海底深くへ沈んでいきロストしてしまいました minow.hateblo.jp 二人乗船時は、フィッシュグリップとク…
久しぶりに東京湾内房へ出掛け、ライトジギングをしてきました。 今回もタイトルの通り、懲りずに惨敗した記録となります。 朝1時過ぎに起床して、日の出前の薄明かりのなか(朝5時前)から砂浜から出船しました。 海上へ出てみると、予報通りに風は微風で凪…
自作三方ローラーのメインローラーを、ステンレス材を使い、作り直しました。 作り直したと言っても、2本のパイプを切断して組立ただけです。たったそれだけで回転性能が格段にアップしました。 過去に自作した三方ローラーについて少し振り返ってみますと、…
目次 はじめに これまでの経緯 イメージする形と材料選定 製作過程 完成形のお披露目 最後に はじめに 数年後に体力が衰えてくるであろう頃?までに、恐らくカヤック釣りへの転向を考えています。随分と気が早い話ではありますが、今の知力体力と時間がある…
2022年は残り数日となりました。先走り締め括っておきましょう。タイトルのモノは製作進み次第に追記していきます。 一年を通して他の活動も振り返ってみると、釣行による釣活はとても少ない年でした。春はバイク活、秋は山活の多い年でした。バイクと同じよ…
このブログでは釣行記、リール分解作業、艤装品製作、登山などの記録として多くの写真を載せてます。 そんな写真の多くは、これまでスマホカメラにて撮影してきました。 作業時のような近接撮影の場合、スマホカメラを使って撮影しても、説明用としては十分…
目次 あらすじ 製作過程 最後に 使用機器 あらすじ 2022年春先にΦ200サイズのコマセバケツホルダーを試しに1つ製作しました。 minow.hateblo.jp 丸棒ロールベンダーを自作(製作)し、丸棒リングを欲しいサイズに簡単に曲げることが出来るようになったこと…
目次 はじめに フィールドナイフ購入 錆びやすいタッピングネジの交換 ネジ加工製作編 最後に はじめに ダイワのフィールドナイフSL-78を20年超と長年使用(愛用)してきました。 が、ナイフを固定する一部のネジが腐食してしまい、そのネジを取外すことが出…
ダイソーなどで販売されるピーラーグローブの左右1個づつ購入してきました。 この商品には野菜の皮むきの他に、魚のウロコ取りにも使えると記載がありました。 このグローブを使えば、きっと手を痛めずに大きな魚の内臓やエラ取りにも使えるのでは?と思い、…
ジギングを本気で行いロッドをシャクリ過ぎ、手首への負荷が大き過ぎたことから、手首が痛くなったことがありました。 そこでロッドワークの変更とともに、怪我防止として手首のサポーターも取り入れました。 minow.hateblo.jp その後、お陰様にて手首を怪我…
今回は錆びてきたオール(パドル)のシャフトを更新することにしました。 更新するにあたり、より錆びにくいアルミからステンレス(SUS304)へ、材質変更しました。 使用しているのは、アキレスのアルミ材のオール(黒色)になります。 (アキレス) UD-2 アル…
暫くもう一つの趣味の方に注力しており、なかなか釣りへは出かけられません。 久しぶりに今週末出かけようかな?と、思いましたが、寒の戻りにて諦めました 自宅にてバイク整備の合間に、また少し製作活動でもしましょうかね。 今回の製作モノは、長年の憧れ…
PEラインって、専用品でないと意外とキレイにカット出来ません。特に細いPEラインって、PE専用のハサミタイプでないと、なかなか切ることが出来ません。 ハサミって切る際に刃の動きは、支点を中心として円弧状に動くため、ノーマルの刃だと先端部へ押し出す…
今まで丸棒をキレイに円形に曲げることが出来なかったため、バケツホルダーを製作する場合、円形だと市販品のΦ150リングか、曲げやすい角型がせいぜい自作出来るレベルの限界でした。 Φ150の円形バケツホルダーでも小物ホルダーとしては十分に使いやすいです…