分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

イナダの一日干し

 

多く釣れたイナダは、一日で食べきれないことが多く、三枚におろし、竜田揚げにしやすいサイズにカットし、冷凍保存しながらて食べていました。

以前に冷凍庫が一杯だったことがあって、冷蔵庫でも保存出来る一夜干し(一日干し)にしたことがありました。
その味がとても良かったことから、また食べたくなって作ってみました。


f:id:Minow:20200112154526j:image

身が分厚いため、一日(20時間)干してこの状態です。

遅めの昼御飯として味を確かめてみましたが、少し早いかな?
しかし、レア感が強めですので、身は瑞々しくてとても美味しい!

私の好みには、もう少しまだ乾燥が足りませんでしたので、丸1日(24時間)干したベストな状態になる夕食頃、また食べれるかと思うとヨダレが出てきます。

 

ここで干物について、魚の処理で干物は面倒と思われる方がいるかも知れませんが、むしろ逆です。
下処理は、内蔵と鱗を剥ぎ頭と尻尾を切り、三枚におろすだけ。
当然、旨いあばら骨のまわり(マグロのトロにあたる)が残ります。アラが出ません。

三枚におろした切り身をボールにまとめて入れ、塩分多めの塩水をぶっかけ、30分程度おき、ザルに移して水分をある程度切ったら、屋根つきの風通し良いベランダなどで干すだけ。

刺身などにするには、切り身のサクにするまでに、何度も包丁やまな板を拭いたり洗ったりしながら進めるため、処理する手間が多くかかります。

多少のヌメリだろうが、血がついていようが、ウロコが付こうが関係ありません。気になれば、後で洗い直いなおしても、干物の味に差が出来にくい。
塩水に漬け込む時に、ヌルヌルぐちゃぐちゃになりますから。

刺身や竜田揚げのサクづくりなどに比べて、手間が少なく雑に扱えるって事です。

一日釣りで疲れた体に鞭打って、最後の調理という作業をしなければなりませんので、簡単に早く済ませたいからですね(笑)

それでいて美味しい!

多く釣れた魚の処理として、干物はおススメです。


余談ですが、余った頭と尻尾は、味噌汁の出汁になります。
これで、ゴミ箱から生臭い腐敗臭が少なく出来ます。干物は腐敗臭対策でもあります(笑)

干物ネットは、500円程度で購入出来ます。

 

 

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45

  • メディア: ホーム&キッチン
 
OGK万能干しネット UD35S★U型開閉

OGK万能干しネット UD35S★U型開閉

  • メディア: スポーツ用品
 

 

 

 

 

アウトドア&フィッシング ナチュラム