分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

浴室ドア 樹脂ガラスの交換 (浴室 折戸 アクリル樹脂パネル)

分割ボート釣りの話ではなく、家庭的な出来事から起きたDIY作業になります。

 

修理や製作する技術や道具は、家庭内で発生した破損修理においても、色々と役に立ちます。

 

むしろ、そんな時に役立たないような腕前や道具でなければ、家族から趣味としての応援など受けることは出来ません。

※家庭毎に状況は異なりますから、一概には言えません。

 

今回の破損修理箇所は、風呂場入口の樹脂ガラスになります。

折戸の樹脂ガラスなのですが、厚みが2ミリと薄ペラで、少し角のあるものが当たり、簡単に割れてしまいました。

割ったとも言います。


f:id:Minow:20200809205601j:image

 

この修理として、メーカーTOTOの製品なのですが、樹脂ガラスが割れた場合でも、折戸の全部を一式交換するようです。

その値段は高額(8万円台)とも・・・・。

サッシ交換は専門外ですし、一式交換が基本路線なのでしょう。

 

そこで目先を変え、サッシ交換を得意とする専門業者によると、材料費と交換工賃、出張費で数万円。適正価格とも言えます。

 

しかし手間がかかるため交換工賃は、高額になることもあるとか・・・。

 

 

 

そもそも折戸なんて単純な構造なので、DIYレベルで交換できそうです。

そこで、ネット検索してみます。

 

ありました。丁寧に動画にて解説されていました。

さらに、メーカーが修理しないで交換する理由まで、丁寧に解説し述べられていました。

 

樹脂パネルは縁を接着ゴムにて固定されており、交換には手間がかかり過ぎるからだそう。

しかし手間がかかっても、ヒートガン(家庭用ドライヤー)にて熱しながら、接着剤を剥がしていけば、交換可能だそう。

 

 

と言うことで、DIYレベルでも可能だそうです。

 

 

 

では、早速材料を購入することにします。

お~い、やるんかい(笑)

 

割れた樹脂ガラスの厚みをノギスで測ります。厚みは2ミリです。

 

検索キーワード、樹脂パネル、樹脂ガラス、アクリル板、ポリカーボネート板など検索しました。

 

風呂場なので、流石に透明色はマズイですから、エンボス加工(カスミ加工)されたものを探します。

 

それが厚みが、2ミリではなくて2.4ミリのものがヒットしてきました。

 

厚みが異なると入らないかもしれません。

購入し枠に入らなければ、タダのゴミとなりますので、入りそうな厚みを計測しておきます。


f:id:Minow:20200809221511j:image

隙間は3ミリですので、樹脂ガラスの厚みは3ミリまで。

 

それでは、厚み2.4ミリの樹脂ガラスを購入することにします。

 

必要な横幅は、下の写真の幅にサッシに入る溝分をプラスした寸法。
f:id:Minow:20200809222731j:image

 

必要な高さも、下の写真の寸法にサッシ溝に入る分なので、1830ミリは必要になります。
f:id:Minow:20200809223030j:image

 

ここで、サッシ溝の深さを計測します。ここは7ミリでした。
f:id:Minow:20200809223343j:image


f:id:Minow:20200809223410j:image

 

 

幅915mm、長さ1830mm、型番PSWG-1803

値段は送料込み5000円前後にて購入できます。

 

 

楽天市場では、送料入れても4000円ちょいで購入できましたため、楽天から購入しました。

 

樹脂ガラスの周りにコーキング材をいれておかないと、ドアの開閉時にガタガタしますので、抑える意味でも防水のためにも必須材料になります。

セメダイン バスコークN白 P100ml HJ-153

セメダイン バスコークN白 P100ml HJ-153

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

 

 

 

折戸を外したら、分解を始めます。
f:id:Minow:20200809223823j:image

折り曲がるジョイント部を外します。

 

ハンドルも邪魔なので外しておきます。


f:id:Minow:20200809225622j:image


f:id:Minow:20200809225654j:image

嵌め込みになっています。ネジは全部抜かなくて、抜き出すようにし外します。

 

 

上部の分解は、こんな感じです。
f:id:Minow:20200809224026j:image

 

押し込んでおき、マイナスドライバーで外します。
f:id:Minow:20200809224217j:image

 

構造的に押し込んでいないと外せません。
f:id:Minow:20200809224137j:image

 

 

折り曲げジョイント側も分解します。
f:id:Minow:20200809224440j:image

 

外すと、中にビスが見えます。コレを外します。
f:id:Minow:20200809224537j:image

 

ビスは、プレートもトメテいます。
f:id:Minow:20200809224715j:image

 

ビスを外したら、サッシ枠を外します。

そこで必要な作業は、破壊です。


f:id:Minow:20200809225008j:image

こんな感じに叩き割ります。

どうせ交換するのですから、叩き割らないで作業をしようとすると、時間ばかり無駄に費やしますから、むしろ損失です。

 


f:id:Minow:20200809225254j:image

接着ゴムを剥がしながら、樹脂ガラスを隙間から取り除いていきます。

 

ここまでで、結構な重労働です。

 

下側も同じような感じに分解し、更には両端も分解します。

 

コレだけで、作業は2時間かかりました。

 

 

折角なので、各部の洗浄もしました。

 

 

あとは、必要な寸法に、プラスチックカッターにて切り出します。
f:id:Minow:20200809230046j:image

 

プラスチックカッターは600円台。

オルファ(OLFA) PカッターL型 205B

オルファ(OLFA) PカッターL型 205B

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

定規として、最近溶接材料として使いますステンレスフラットバー幅30ミリ厚3ミリを使い、切れ目を板の半分以上入れたら折り曲げながらにして切断します。

 

これで、幅方向は完成です。

 

高さ方向は、

f:id:Minow:20200809230504j:image

1832ミリあったため、2ミリカットしました。

 

これを、サッシ枠にコーキング材を薄く詰め込み、樹脂ガラスを溝に納め、ビスにて固定したら完成です。

 

あとは、付属の部品を組み立て、風呂場に組み込んで終わり。


f:id:Minow:20200810085724j:image

左側が取り替えた新品の樹脂ガラス、右側がオリジナルなのですが、オリジナルの色あせ(石鹸カス付着による白色化)が目立ちます。

 

 

途中で嫌になってきて、休憩もしながらの作業だったので、1日がかりとなりました。

 

 

家の補修なんて後ろ向きな作業は、二度と行いたくないですね。

でも、救いは家族から誉められたこと位です。

壊しておきながら、当然と言えば当然の言葉ですけどね。

 

その後、修理費と称する改造費を打診した悪い私でした(笑)

アウトドア&フィッシング ナチュラム