PEラインって、専用品でないと意外とキレイにカット出来ません。特に細いPEラインって、PE専用のハサミタイプでないと、なかなか切ることが出来ません。
ハサミって切る際に刃の動きは、支点を中心として円弧状に動くため、ノーマルの刃だと先端部へ押し出すような力も作用します。そのため、滑りやすいPEラインは滑って切難いのです。そこでPEラインカット専用のハサミなどには、刃先には小さな波刃を設けた箇所があり、そこに引っかかるようにしてラインが滑らないようにしてカットする商品が多く存在します。
よく刃をみると波々ギザギザに加工されています。
ハサミタイプだとフローティングベストに、刃を裸の状態でブラ下げておくことは危険を伴いますので、ケースなどにしまうことになります。
そして使う時、ケースから出し入れしなければなりません。咄嗟の際に使い辛いため、私の好みではありません。
フローティングベストにブラ下げやすい爪切りタイプは、ナイロンやフロロカーボンラインはスパッと切れますが、PEラインとなるととても切り難いのです。
爪切りタイプの多くは両刃構造であるため、刃と刃の先端がPEラインを完全に切る前にズレてしまい、切難い状態となります。
挟み込んだ状態から横にスライドさせることで切ることは出来ます。
そんな両刃構造の爪切りタイプは、PEラインをカットし難い!
そんな不満を持っていました。
それが、ゴールデンミーン社 GMラインカッターという商品名、片刃構造の爪切りタイプのラインカッターを使用するようになってから、ラインカットがとても快適になりました。
フローティングベストにぶら下げて使用するため、とても使いやすい!
私なりの理解として、片刃構造とは?
片方はプラスチックの平板状になっていて、もう片方が鋭い刃が取り付けられています。その刃を押すと、プラスチックの平板側にはPEラインの逃げ場がないため、否応無しに切れるような構造になります。
これを私生活でイメージしやすいモノに例えると、ちょうど包丁とまな板のような構造になります。
そんなGMラインカッターを3年間使用してきましたが、最近では切れ味が悪くなってきました。
刃先を良く見ると、平板樹脂の刃先が当たる部分に凸凹が出来てしまい、その隙間にPEラインが挟み込んでしまうことで、上手く切れなくなったのだと思われます。
プラスチックなので消耗品として仕方がないとこではあります。
また同じモノを購入し、次の釣行準備を整えておきました。
マキオズさんからは、1個400円程度+送料で、600円強となります。
何回も購入するのは面倒なので2つ購入しておきました。
約2年後に更新しました。