分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

分割ボート 保管倉庫 (物置小屋 )

分割ボートの保管に、トン土嚢をカバーとして使用してきました。

が・・・・・・

見映え悪すぎます。

 


f:id:Minow:20190624201326j:image

 

その為、敷地の奥に隠す様にして保管していました。結果、駐車場までの運搬距離が遠くなり、釣行前の積込みやら釣行後の片付けと、何かと労力を要する配置となっていました。

 

この度、運搬距離を短くして作業労力軽減させ、見映え良く、防犯対策もバッチリな物置を購入し設置しました。

車に近い保管場所へ移動し、保管方法変更しました。

物置サイズは、軒先が狭いため奥行ギリギリ入りそうなサイズにしました。


イナバ物置 シンプリー MJX-177EP

『配送は関東・東海限定』イナバ物置 MJX/シンプリー MJX-177EP 長もの収納タイプ 『屋外用収納庫 DIY向け 小型 物置』 FW(フレンドリーホワイト)

 

 

船を分割した状態で立てて収納するのは、奥行が本当にギリギリでした。

 

棚板用の支柱が、干渉したので撤去して、代わりに棚板を上から針金で吊り下げました。

壁パネルには、2×4材を横に流して取り付けてあります。分割ボートの連結用のゴツイ金具が船底にあって、壁パネルに当たらないよう保護すること、更に壁パネルに船の重量の一部を支えられるよう、補強材として設置してあります。

 


f:id:Minow:20190624201924j:image

 


f:id:Minow:20190624201937j:image



ほぼ垂直になるように立てて入れないと入りません。
船先端側は手前に倒れてくるので、ロープで固定しています。

扉を取り付けて閉めたところ、後付けしたカムクリートとのクリアランス、僅か1センチ位でした。(汗)

 


f:id:Minow:20190624201543j:image


このカムクリート無ければ、もっと余裕をもって入ります。

 

 

ここで扉の話をします。
当然ですが、扉は毎回2枚とも外す前提です。
扉は工具なしで直ぐに外せるため、あまり苦になりません。


作業の中で、転倒防止のアンカーボルトの設置が一番大変でした。コンクリートへの穴開けって、充電式インパクトドライバーでも開けられるのですが、穴一つ開けるとバッテリーが空になり、充電を必要とするので、なかなか作業が、思うようにに進みませんでした。また、これが結構な力仕事でした。


最後、収納の話に戻ります。
高さ方向の余ったスペースには、船の座椅子を、横の余ったスペースにはドーリー、オール、船外機の潮抜き用のバケツなど入れ、ちょうど一杯になりました。

これから、積み込みや片付け作業が随分と楽になりそうです。

アウトドア&フィッシング ナチュラム