分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

分割ボートカートップ 架台自作 第2段その2

件名の架台ですが、少しだけ進展しました。
雨が降りだす前の午前中、急いで作業しました。

図面は無く、全てが現物合わせですので、思考する時間が半分ありました。
道具の準備と片付けもありますので、実質1~2時間程度しか作業は出来ません。

現物合わせと言っても、ある程度考えなければなりません。
しかし、考えてばかりでは、何も始まりません。
仮に置いて寸法を決めて材料を切断し、結束バンドで仮固定してみて、長さの微調整していくしかありません。


f:id:Minow:20200328190108j:image


f:id:Minow:20200328190123j:image

うーん。
三次元で考えなければならないため、難しい。

長さを決めて切断する時には、固定方法や分解方法も考えます。
しかし、考えていては作業は進みません。
メインフレームを製作し、サブフレームやブラケットを後で取り付けることにします。
また、分解は考えないで、全て溶接することにしました。
溶接してしまうので、後戻りは出来ません。
腹括ってからは、作業がとても捗りました。


f:id:Minow:20200328190221j:image


左右対称、上下対称、直角を合わせたら、溶接します。
(位置合わせは、一人で行うと結構大変なんですよ。)


f:id:Minow:20200328190237j:image

溶接したら、また合わせて確認します。
イメージ通りにメインとなるフレームは完成です。

あとは、サブフレームを取り付けていきます。

 

サブフレームを取り付けたところで、雨が降りだしたので、急いで片付けて、作業終了としました。
(作業終了時の状態を、写真撮り忘れました。)

 

【今後の残作業は、大まかには2つ】

傷がつきにくいよう、船に当たる箇所を木材にすること。

車のキャリア側に、フレームと船の転倒防止とガイドとなるような金物を製作すること。

錆び止め塗装なども、作業として残ってます。まだ完成までには時間が掛かりそうです。

ボチボチやっていきます。

アウトドア&フィッシング ナチュラム