分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

分割ボートのロッドホルダー設置 (第一精工スーパー受太郎の改造)

一概にロッドホルダーと言っても、見た中では人の数だけ物と取り付け方法が異なります。

 

同じような分割ボートを所有される方の取付け方を、他のサイトや釣り場などで拝見しますが、人それぞれ物と取り付け位置・方法は様々です。

 

釣具店で市販されている大概のロッドホルダーは、タックルバッグやタックルボックス、クーラーボックスなどに取り付ける、陸上での使用を想定したタイプか、漁船など釣船のふちに挟み込むようなタイプになります。

または、BMO社のようなベースをボルトなどで固定し、アタッチメントをワンタッチで取付・取外出来るタイプがあります。大きくはこの3つに別れるんですかね。

しかし、分割ボートのような小舟に関しては、この3つのタイプがピッタリそのまま取り付けられません。何かしら加工やら改造したりアレンジしないと、どのタイプも使い勝手が良くありません。そこで塩ビパイプなどで自作される方が多いとおもいます。
それは分割ボートの利点、移動する為や保管するのに重ねます。重ねるが故、安易に固定してしまうと重ねる時にどこかに干渉してしまいます。そこで取り付けやすく、取り外ししやすい構造とする必要があります。

外しやすい様にぶら下げるだけの固定にすると、ホルダーがブラブラし波を乗り越える際に落ちそうになります。

船の取り付ける位置も重要で、ルアーを投げる邪魔にならないようにしないと、引っかけて竿が折れてしまうので注意する必要があります。船の後ろ側が一番良いと考えますが、前側にもあると便利です。前側はアンカー係留作業の邪魔にならないようにする必要あります。

浜などから船を出すとき波をかわしやすいよう、船首を沖に向け、後ろ側から乗り込みます。後ろ側から乗り込めるスペースの確保も必要となります。

ホルダー数は予備竿含め、二人分最大4本は置きたいところです。使う竿は座椅子近くに配置しておき、予備竿は一番後ろの邪魔にならないところに配置するのがベストと考えています。

(置き竿にするなら最も離れる様に配置するだけでしょう。キャスティングには出来る限り広いスペースを求めますので、狭い船内の配置も重要と考えています。)

狭い船内でいろいろ制約を受け、使い勝手を求めると、市販品のポン付けでなく、ある程度は自作するしかないのでしょうか。
工作も趣味の一部だから、楽しむことが出来て良しとしましょう。

写真の様な配置に、現在は落ち着きました。

(写真がなぜか反転してしまいます。)
f:id:Minow:20190131083717j:image

 

船の材質が繊維入りの強化プラスチックFRPなので、直接クランプでとめられません。

 

木材などを船のヘリに取り付け、その木材等を介して取り付けます。

木材は腐りやすいので、ホームセンターではガーデニングコーナーにあったプラスチック混在したウッドデッキ材を使ってます。 

 

 

スーパー受太郎のクランプの挟む方向が水平にも垂直にも出来ます。自分は写真のようにして使います。

竿受けの取り付け穴が2つありますので、空いてる穴に受太郎スタンドが取り付けられます。

 

 

受太郎スタンドは、上側にも下側にもできます。好みで使いたい向きを変えられます。

 

<

 

受太郎スタンドは通常1つの取り付けなのですが2つ取り付ける場合、長ボルトで留めてます。手前側はそのままだと回転しますので、少しの加工(インシュロック固定)しないといけません。竿2本のロッドホルダーにしています。


f:id:Minow:20190209210901j:image

 

2つ重ねたら、このままだと手前側は回転しますので、2つを細いボルトで留めてあります。

 

 

 

 

もし、全部最初から作り直すなら、これ選びます。

 

 


BMOフィッシングギア マルチロッドホルダー極みM ST 【極みシリーズ】
竿先を天に向けるとロッドホルダー、水平に固定すれば置き竿も出来きて機能的です。
竿2本用だけは、これ買えば良かったかな。とおもいます。

 

他にも似た安価なものもあります。

カヤックなどで使われてます。

NUZAMAS 2個 釣り竿 釣具 ロッド フィッシング 竿掛けホルダー ロッドホルダー 竿置き 竿受け 釣りボート用 釣り竿収納 360度・位置調節可能 船などに固定可能

 

 

否定する訳ではないですが、ルアーマンには首振り機能は不要です。予備竿なんか、特に首振り機能は不要になります。最後に書くとこではありません。それは少し後悔の念があるからです(笑) 皆様は後悔しないように

アウトドア&フィッシング ナチュラム