2日目は軽く尾瀬ヶ原をトレッキングして帰宅予定です。
まずは、快適に過ごせた山小屋の方に感謝です。
また、この山小屋(温泉小屋)へ行きたい。
朝から木道を早歩きにて、ひたすら歩きます。
それは、雲ってるので少しでも晴れ間に覗かせるキレイな景色を見たいから。
キレイな景色です。
快晴ならもっとキレイなんでしょう。
(何回か来ており、いづれも快晴だったので余計に思ってしまいます。)
奥に見える山が、昨日登った燧ヶ岳なので、その先に駐車場があります。
距離が分かると、よけいに重くなります。
目的の1つであった、水芭蕉を見たくて来たんだけどな~。雪が少ない年だった為、雪が早く溶けてしまい3週間も前のゴールデンウィークが見頃だったとは。とほほ~😭
ついてないぜ~。
事前に山小屋の方には聞いていたが、友人二人の都合に合わせたから仕方がない。
景色だけで満足しておこう。
日陰の成長が遅い水芭蕉が何とか見れたし、良かった良かった!
ここから、御池駐車場へ向けて歩きます。
尾瀬沼の沼尻。
以前に来たときは火事で休憩小屋が無くなってましたが、復活してました。
尾瀬沼から、御池駐車場へ戻るルートは、もう一度燧ヶ岳を登り帰る?沼山からバスに乗る?の二択なので、迷わずバスに乗り、駐車場へ向かいます。
だって、動力の付いた乗り物好きですから!
御池駐車場から帰宅途中、日光東照宮へ立ち寄って、宇都宮餃子を食べ無事に帰宅しました。
疲れた体に、みんみん餃子は良い栄養補給になります。
満足な2日間でした。
あ~疲れた