分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

ライトジギングロッド ソルティーステージ KR-X SXLC-632-150-KR のインプレ

ライトジギングを始めるに当たり、ターゲットとする水深、潮の流れなどからジグの重さを設定が良く分かりません。

 

しかし、ジグの重さをある程度設定しないと、それにマッチしたロッドを探せません。

 

ネット検索し、お店で聞いてみて、だいたい水深50メートルくらいなら、100グラム前後のジグを使うようなので、まずは一本試しに買って使ってみることにします。

 

大幅にズレてなければ何とかなります。

本末転倒な話にはありますが、ジグやタックルに合った水深の釣り場を選んで、釣りに行けば良いんです(笑)

自分のボートなので、行く場所は自由ですから。

 

リールはあまり考えることなく購入したので、先に紹介しました アブ オーシャンフィールド7になります。

 

店で色々な竿を振ってみると、同じ重さ表示なのに、メーカー毎にロッドの硬さが違います。

またまた悩みました。

 

どのロッド、メーカーにしようか。

 

 

国内メーカーも選択肢にあったのですが、リールと同じメーカーとし、デザインを統一したくなりました。(不要な拘りです)

 

そこで、アブにしようと考えたのはいいんですが、ラインナップが多過ぎて、また迷います。


今後の大物狙いを見据え、ジギングクラスを買うべきか、ライトジギングクラスにすべきか?

 

悩みましたが、私の答えはライトジギングの最も硬いロッドにしよう です。

 

何とも中途半端な!ってことではなくて、今では最初の一本として良い選択だったと思えます。

 

 

●アブガルシア Abu ソルティーステージ KR-X ライトジギング SXLC-632-150-KR

2ピース といってもハンドル根本から分割出来るので、竿の曲がりはほぼ1ピースと同じです。

仕舞寸法が短くなるので、運搬便利です。

 


この竿、ジグ最大150グラムまでのスペックなんですが、少し軟らめなのでしょうか。120グラムのメタルフリッカーを早巻きすると、曲がりがちょうど良い感じがします。


150グラム位でも、ハイピッチジャークでなければ、パワー不足を感じることはありません。

 

 

補足ですが、このシリーズモデルの最大80グラム、最大120グラムのロッドを最近振ってみました。

今では最大150グラム対応のモデルに慣れてきたことから、ぐにゃぐにゃって感じます。

最後まで迷った最大120グラムのモデルは買わなくて良かったと思います。


そう思い聞かせている。

というのが、正確な表現かもしれないですが、60センチを越える魚が掛かることもあるため、パワーフルな150グラムのモデルで良かったかな?

 

 

持ち運びに便利な三分割のタイプもあります。

 

アブガルシア Abu ソルティーステージ KR-X ライトジギング SXLC-633-150-KR

 

こちらも後に購入しましたがパワーや曲がりは、だいたい同じです。

ハンドルのデザイン、ガイドの形状が少し違いがあります。

 

予備竿として所有し、使ってみました。

どちらも同じようなスペックです。

 

あえて言うなら、3ピースの方が少し固めに感じます。

2ピースモデルと比べると、グリップが長くてブランクが短いためかもしれません。

しかし、ブランク長さが短いですが、グラスの配合が多いため、最終的な曲がりは同じ位になります。

 

持ち運びは良いため、予備竿として重宝します。

アウトドア&フィッシング ナチュラム