今回は、水深や潮流、風などによって使い分けるメタルジグを交換した後に使用するメタルジグホルダー用のバケツについての記事となります。
メタルジグのホルダー、ロッドホルダー横に配置するメタルジグホルダーとは別に、もう一つ交換する前後のメタルジグを置いておくホルダーがあると大変便利です。
そんなメタルジグのホルダーは、随分前にダイソーにて販売されていた砂遊び用のバケツを使ったコマセ(イソメ)ホルダーを代用品としてきました。そんな砂遊び用バケツですが、とても使える便利グッズです。
製作した目的はコマセやイソメを入れることでしたが、ほぼありませんでした。
ホルダーは船全体に4個配置し、同乗者と自分に2個づつとしています。
これまで主にペットボトルやメタルジグ、フィッシュグリップなど小物類ばかり入れていました。
そのうち1個のホルダーはメタルジグホルダーとして使用し、使い終えたものや次に使うメタルジグを、何個も入れていました。
当然ですが仕切りがないため、中でゴチャゴチャして、フックが絡まり取り出しにくいのです。
形状についてはロングジグだといいのですが、ショートタイプだと横になってしまい、特に取り出し難くなってしまいます。
これまでプラスチックコップなどを入れ、仕切りとして代用してきましたが、倒れたりして常々使いにくいと感じていました。
何かいいものがないか?と・・・
これまでホームセンター数店と、自宅に近い100均ショップ ダイソーにはよく立ち寄り、使えそうな材料はないか?と物色してきました。
が、ピンとくる物がなく更新を保留としてきました。
そもそも100均ショップ大手は数社ありますが、最寄りのダイソーで欲しい物が大抵揃うため、ダイソー以外のお店にはなかなか立ち寄らないでいました。
それが今回、帰宅途中にたまたま立ち寄り道をした先でキャンドゥがあり立ち寄ってみました。
そこで仕切りが付いた筆洗用バケツを発見していまいました!
イメージしてた形状です。
でも、ケチ付けるとしたら、底の強度が少し弱いかな?
そこで試しに1個購入してきました。
大きさも外径150mm位とサイズ感バッチリ!
メタルジグをロングタイプとショートタイプと別々に入れてみましたが、これまたグッド!
仕切りが4つもあり、それぞれの良いサイズ感のポケットになっていて、メタルジグが横に倒れることなく、取り出しやすい!
ちょうど良いメタルジグホルダーのバケツと出会えました(*´σー`)エヘヘ
100円ショップ商品のこれは使える!
今までのダイソー砂遊び用バケツの中に、キャンドゥの筆洗い用バケツを重ねて入れられるため、最終的にはキャンドゥの筆洗い用バケツは仕切り板代わりとして使用することにしました。
釣果には関係ない箇所なんですけど、使い勝手が良くなると、釣り以外の無駄な時間を自然と短縮されます。
結果として実感することのない釣果に結びついているのだと、ポジティブに考えていま
す。