分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

2023/02 フルベアリング化した20ストラディックSW4000HG オーバーホール

 

海水で使用したリールは一年毎に分解して、ベアリングやギヤの状態を点検しながら、グリスアップした方が良いと考えています。

タイトルの20ストラディックSW4000HGは、前回の分解整備を行ってから、もう1年経過しました。

minow.hateblo.jp

このリールも新品購入してから既に2年も経過したのですね。時が流れるのは早いものです。

20ストラディックSWはサブリールにて使用頻度はとても少なく、回転に問題は無さそうでした。

 

先日20ツインパワー4000PGをオーバーホールしましたが、どちらもほぼ同じ構造ですので、私的には新鮮味に欠けるところもあります。

 

今回はこの20ストラディック4000HGをオーバーホールした内容になります。各所にボールベアリングを追加していますので、その点検も行いました。

minow.hateblo.jp

minow.hateblo.jp

minow.hateblo.jp

 

 

 


f:id:Minow:20230226113743j:image


f:id:Minow:20230226113753j:image

まずはドラグから分解することにしました。
f:id:Minow:20230226113804j:image

抜け止めバネを外し、ドラグワッシャーが分解します。
f:id:Minow:20230226113814j:image

抜け止めバネはマイナスドライバーでも外せますが、シールリムーバーの方が外しやすいです。

カーボンワッシャーから滲み出た黒いグリスを、クリーニングし
f:id:Minow:20230226113825j:image

SWシリーズ用のドラググリスを塗り、組立てました。
f:id:Minow:20230226113835j:image

グリスを塗る際にマドラーを使うと、塗る側の手は綺麗なままとなるため、何かと操作性が良くなります。

f:id:Minow:20230226113849j:image

 

ここからリール本体の分解となります。
f:id:Minow:20230226113942j:image

メインシャフトベアリングガイドのセットスクリューを、0.89mmサイズの六角レンチにて外します。
f:id:Minow:20230226113952j:image

ここにはボールベアリングを1個追加していますが、ベアリングの回転に問題ありませんでした。
f:id:Minow:20230226114003j:image

外したベアリングは、小さな容器に入れ、ザルスオイルを吹きかけ浸しておきました。

 

リテーナーを外し
f:id:Minow:20230226114027j:image

f:id:Minow:20230226114039j:image

ローターナットを外します。
f:id:Minow:20230226114054j:image

ローターナットにはボールベアリングを1個追加していますが、回転に問題ありませんでした。
f:id:Minow:20230226114113j:image

ローターカラー(ローターとの間に座金(ワッシャー)が2枚ありますので、組立時に忘れずに)と、フリクションリングを外し
f:id:Minow:20230226114124j:image

ローラークラッチを外し
f:id:Minow:20230226114134j:image

f:id:Minow:20230226114143j:image

ローラークラッチはパーツクリーナーにて脱脂し、バンタムオイルを注油しておきました。
f:id:Minow:20230226114152j:image

ここからは後でメインシャフトを抜く時に外せば良いのですが、ベアリング押え板を外し
f:id:Minow:20230226114203j:image

ピニオンギアとベアリングを抜取りました。

f:id:Minow:20230226114228j:image

抜取る際にはピニオンギアにはワッシャーがあるため取り忘れないように

f:id:Minow:20230226114244j:image

このピニオンギヤを抜取るタイミングは、ボディーを割った後のほうが間違いないと思います。

 

カバーを外し
f:id:Minow:20230226114256j:image

ボディーを固定するボルトを外し
f:id:Minow:20230226114305j:image

f:id:Minow:20230226114314j:image

ひっくり返して、残ったビスを1本外すと
f:id:Minow:20230226114322j:image

ボディーを割ることが出来ます。
f:id:Minow:20230226114330j:image


f:id:Minow:20230226114352j:image

シャフトを抜き取り、ウォームシャフト部も分解クリーニングしたら、パーツによってグリスとオイルを使い分け、組戻しました。
f:id:Minow:20230226114400j:image

 

組立る際には、ボディー端の全周にシリコングリスを塗り、防水性を高めておきました。
f:id:Minow:20230226114409j:image

 

ラインローラーの分解とクリーニング、そしてオイルアップしました。
f:id:Minow:20230226114424j:image

プラスネジを外すと部品は分解出来ます。
f:id:Minow:20230226114434j:image

パーツをクリーニングしたら、ボールベアリングはザルスオイルに浸しておき、グリス塗り組み込みました。
f:id:Minow:20230226114442j:image

 

組立てた後、ハンドルを回してみましたが、整備前より更に軽くなりました🙌🙌🙌

全てのボールベアリング部や、シャフト摺動部にザルスオイルを注油した効果が現れたのだと思います。

でもボールベアリングの長寿命化を狙うのであればグリスの方が良いです。

のですが自分で簡単にベアリングを交換できますので、回転が軽くなるオイル仕様としました。DIY整備の利点は、自分の求める仕様により直ぐに変更が可能なことですね。

更にボールベアリングを追加したりすることも簡単に出来ます。

分解整備と改造が行いやすいシマノのリールは、自分にとって良いリールですね。

アウトドア&フィッシング ナチュラム