分割ボート釣りブログ

東京湾内房付近にて、分割ボートを使ったライトジギングを楽しんでいます。艤装品製作のため沢山の道具や材料を購入ますので、それらを家庭へ還元するDIY作業も行います。また、海だけではなく、流れ込んでくる川の調査と称する登山も行います。そんな内容を記録するブログになります。

艤装品

捨て石アンカーの続き

水深の深い釣り場で、アンカーを入れるためには、長いアンカーロープが必要となります。以前に、現地に落ちている石をアンカー代わりにして、ロープの代わりに太いPEライン、その巻き取りにデカめのベイトリールを使おうと考えていました。(以前の記事のおさ…

ボートドーリーのピン改良

この度、ボートドーリーの小改造しました。 まずは、現状の説明からです。使用中のボートドーリーは、このタイヤが青色のタイプです。ノーパンクタイヤで、材質はほぼステンレス材です。でも、一部は錆びる鉄が使われています⤵️ 簡易日本語説明書付き 跳上式…

ダイワ クイックハリハズシのインプレ (フックリムーバー)

ルアー釣り全般に言えることなんですが、フックが沢山付いたルアーがスレ掛かりした際、ハリ外しって困りませんか? 特にクネクネする魚の尻尾あたりに掛かった時、魚が暴れている状態で、針を外そうなど、危なくてなかなか外せません。 そんな時、ハリ外し…

ジギング ワンピッチジャークによる手首負荷の軽減対策(腱鞘炎防止 手首用サポーター)

ジギングのワンピッチジャークって、手首に結構な負荷をかけてます。次の日に、手首が痛い! 小型のボートだと着座する高さと、船のハル高さ、水面高さがとても近いため、ロッドはほぼ水平に出ます。 ハードにシャクるため、ラインが穂先に絡みやすいので、…

分割ボート最前側の足元改良

分割ボートの船内のうち最前部は、フラットなところが無くて、出来る限りにフラットになるよう工夫してきました。 以前まではコチラ 木材の残材敷き詰め 上にマットを被せてました。 材料が重たいし、重ねて作るのが面倒くさい。 そこで、今回改めます。 何…

アンカーシステムの製作

水深が浅いポイントでは、アンカーにて流されないようにします。これは、比較的簡単に行えます。 それが水深が深いポイントとなると、相当なロープの長さ(水深の2倍近くの長さ)が必要となり、水深が深くなればなるほどに現実的なロープ長さでなくなってきま…

ステンレス製タモ枠(玉枠)への更新

釣れた魚を掬うタモなのですが、磯玉とか玉網、ランディングネットなどなど、呼び名が色々あります。 そのタモ枠の話になります。ステンレス材のものを購入したので、錆びないはずたったのですが、錆びてきました。 こんな商品です。 OGK(オージーケー) 玉網…

分割ボート保管用物置 アンカー固定

先日設置した物置ですが、アンカーボルトによる固定をしていませんでした。 それは作業効率の良い、コンクリートに穴を開けるアンカードリルビットと、ハンマードリルが手元に無かったため、作業を後回しにしていました。 ドリルビットは、以前にバイク用の…

分割ボート 保管倉庫 (物置小屋 )

分割ボートの保管に、トン土嚢をカバーとして使用してきました。 が・・・・・・ 見映え悪すぎます。 その為、敷地の奥に隠す様にして保管していました。結果、駐車場までの運搬距離が遠くなり、釣行前の積込みやら釣行後の片付けと、何かと労力を要する配置…

分割ボートの保管用カバー

タイトルのような専用品ではありません。 先に断っておきます。 軒先にて野ざらししておくのでは、劣化進行がすすむので、ちょうどよい大きさのカバーになりそうなものがないか? そこでホームセンターで探した、ちょうど使えそうなカバーについて記載します…

スズキ 2馬力船外機 DF-2 オイル交換

エンジンオイルとギヤオイルの交換しました。先にスパークプラグ交換の記事をアップしましたが、そのプラグ交換はオイル抜きしている間に、時間があったので併せて行った作業なんです。 オイル交換時期の目安時期が近くであるのですが、これからのシーズン途…

分割ボート 艤装用ロッドホルダー 変更その2

これまでロッドホルダーと小物入れを、ウッドデッキ材で一つに取り付けていました。 こんな感じに。 minow.hateblo.jp イケてないですね。 でも、溶接機を所有していない状態で、ホームセンターで購入出来る部材で製作したものとしては、私的にサイコー傑作…

ホンデックス PS-500C 防水カバーと固定金具 自作

以前に、魚群探知機 ホンデックスPS-500Cの固定金具を、製作する予定だと伝えてありましたが、長いGW休みに時間が取れたため、早速作りました。 今回製作した金具は、コレ。 5ミリのステンレス丸棒と、大きなステンレスワッシャーを溶接し、曲げました。 こ…

分割ボート アンカー回収用カムクリート取付

三方ローラーの後ろに、カムクリートでも取り付けようと考えていたのですが、ロープを張ってみたところ、かなりゴツい構造にしないと無理そうなのです。 まずは、現状把握です。 この角度からだと分かりにくい。真横から撮り直します。 うーん( ´~`)うーん…

ホンデックス PS-500C 用 簡易防水カバー 自作 (魚群探知機のカバー)

シマノのフィッシュファインダー またまたまた壊れました。 一年間に三回目です。 使用した回数僅かで、使用出来ない釣行回数が上回ったので、いい加減に買い替えを考えました。 買い替えたモデルは、ホンデックスのエントリーモデル PS-500C。 HONDEX(ホン…

自作三方ローラー の作業性 改善計画 (カムクリート取付計画)

以前に自作した三方ローラーなんですが、特に不具合もなく使用しています。 minow.hateblo.jp 三方ローラー取付前まで、アンカーを引き上げる時、直接手で引き上げていた時より、はるかに楽に作業が出来ています。三方ローラーが、一旦アンカー荷重を受けて…

フィッシュピック 自作

コマセホルダーを製作した際に使用したステンレス6ミリ丸棒だったのですが、購入した材料の長さを全部使い切れなくて、少し端材が出てきました。 曲げ加工した角部を切断した残材があり、切断面がキレイに尖っていたので、何かに使えないか? と考えたところ…

コマセバケツホルダー 自作 その4

溶接がだんだん上達してきました。電流値が丁度あった時に溶接ビードの表面もキレイに仕上がるようになってきました。 きっと強度も以前より出せる(溶接効率アップ)ようになってきたとおもいます。 しかし、ブローホールを無くす事が出来ません。溶接箇所を…

自作 コマセバケツホルダー その3 の改造

コマセバケツホルダーと、サシエサ用のホルダーの2連タイプを製作したところ、すこぶる気に入ったので、以前製作したモデルも改造し、2連タイプにしました。 改造前 改造後 柄に補強も入れました。 分割ボートだと、柄の長さはもっと短め(10センチ位)で良い…

クーラーボックス 固定金具製作

35リットルのクーラーボックスをどの様に固定させるか? 暫くの間、対策出来ないまま時が過ぎてしまいました。 minow.hateblo.jp 溶接機を購入し溶接出来るようになったことで、その対策の幅か増えました。ボルト構造にすると、ボルトナットのスペースだけ一…

コマセバケツホルダー 2連タイプ 自作

5リットルの角型コマセバケツと、100円ショップバケツの2連タイプのホルダーを製作しました。 コマセを5リットル角型バケツに、サシエサを100円ショップバケツに入れ、船には1箇所で固定するようにしました。 100円ショップバケツのホルダーは、その1で紹介…

分割ボート用座椅子 ジェルクッションシート

アカシヨットの装備品である座椅子は硬いFRPで出来ていて、滑り止めのため表面はザラザラとした凹凸があります。ヤスリにお尻をおいているようなもので、暫くするとお尻が痛くなります。 そこで丸型クッションを使っていたんですが、このクッション表面は、…

コマセバケツホルダー 自作 その2

食いが落ちる冬は、ジギングを諦めてカゴ釣りでもしよう。その為にはカゴ釣りの道具が必要です。 カゴ釣りには当然コマセが、そしてコマセバケツが必要となります。コマセバケツのホルダーがあると便利ってことで、自作することにします。BMOさんのコマセホ…

コマセバケツホルダー 自作 その1 (100V直流インバータアーク溶接機 スズキッド アイマックス60)

コマセバケツのホルダーですが、すべてホームセンターで販売される部材を使い、簡単な加工と、部材はすべてボルトナットによるネジ結合としてきました。 形が多少は不格好ですが、ちゃんと使えるレベルにあります。 minow.hateblo.jp しかし、艤装品の使い勝…

まな板を使ったアンカーロープリール (ロープ巻き取り) 自作

アンカーロープの輪を重ねて束ねておいても、何かに引っ掛かったり、アンカーを投げ込んでも輪が絡まり、ぐちゃぐちゃになって出でいくことはありませんか? ぐちゃぐちゃのままだと、アンカーを投入することが出来ません。 そんな時、ベイトの群れがある上…

シマノ 探見丸スマートの評価(使えない)

現在使用している、シマノ 探見丸スマートですが、ソナー部のみの販売で、画面は別売り販売のものか、手持ちのスマートフォンを用いる仕様になっています。 単3乾電池2本をいれ、水に浮かべたら電源オンの状態になり、画面とWi-Fi接続したら、水深と魚の群…

ロッドホルダー 取付方法変更

船出の前に、毎回行っていたロッドホルダーを取り付ける作業(クランプで留めるだけなんですが)を省き、少しでも早く船出したい。さらに、ウッドデッキ用の人工木(プラスチック混在)なので、クランプ歯の食い込みが甘く(プラスチックがヌルヌルと潰れる感じ)…

オールホルダーの自作 (100均カレースプーンの曲げ加工)

オールをセットする際に釣りの邪魔にならなく、水掻きを直ぐに使える固定方法(仕舞い)を考えます。 普段は、船外機から推進力を得ているので、オールは必要ありません。 が、小型ボートにとってオールは、予備の推進力となりますので常備します。 予備として…

水冷式エンジンの船外機取り扱い

友人(師匠)から、スズキ 2馬力船外機 DF2 約10年使用品を譲り受けます。 船出場所にて、現地集合し待ち合わせることにします。待ち合わせ時間より早めに着いて、船外機以外は準備完了しておくためです。 師匠からエンジンの扱いを教えてもらいながら船出しま…

2馬力船外機 DF2 購入

新品にて購入した2ストローク式芝刈機エンジンを載せた船外機 1号機でしたが、5回ほど使用したところで、友人からスズキ DF2を譲って頂ける話があり、早くも更新となりました。とても程度よく元気なエンジンで、メンテナンスもこまめにされていた船外機です…

アウトドア&フィッシング ナチュラム